8/9 然別湖・風穴の森
2019 / 08 / 09 ( Fri ) ![]() 久しぶりに雨が降り、涼しくなりました。 写真は、数日前に、晴れた日の森で撮影したものですが、今はこの雨で、苔や地衣類がふわっとし、みずみずしい森の景色が広がっています。 8月になり、森でたくさんの鳥を見かけるようになりました。よく見ると鳥の子供たち!今年生まれた鳥たちが、一生懸命餌をとりながら、木々を飛び回っているのです。頑張って育ってほしいなと思いつつ、可愛らしい姿を楽しませてもらっています。 然別湖・ハイキング |
6/13 樽前山・エゾイソツツジ
2019 / 06 / 13 ( Thu ) ![]() 6/11のことになりますが、ネイチャートレイルシリーズで「樽前山」に登って来ました。 霧と強風で頂上ではゆっくりできませんでしたが、山の中腹ではお花見と支笏湖の眺望が楽しめました。 エゾイソツツジもたくさん咲く山なのですね。きれいでした! ネイチャートレイル |
6/8 然別湖・新緑の森でハイキング
2019 / 06 / 08 ( Sat ) ![]() 今日はハイキングツアーで然別湖の森へ。 鳥の声を聞きながらのんびり歩き、お花もたくさん見ることができました(あとで数えてみたら、今日見たお花は22種類ありました!)。 太陽が雲の切れ間から顔を出すたびに輝く新緑や苔の緑もとてもきれいで印象的でした。 森色のたね |
6/3 イワウメ・岩石山
2019 / 06 / 04 ( Tue ) |
5/13 白雲山登山
2019 / 05 / 14 ( Tue ) |
2/27 東雲湖
2019 / 02 / 27 ( Wed ) ![]() 太陽の陽射しや吹く風に『春』を感じるようになってきました。 森を歩きに出かけると、動物の足跡や食痕があちこちで見られ、鳥たちの軽やかな歌声も聞こえます。まだ然別湖周辺は雪と氷の世界なのですが、森の住人たちからは「春だね!」と話しかけられているような気がします。この季節のスノーシューハイキングは、生き物たちが身近に感じられるのが魅力ですね。 然別湖・スノーハイキングは、3月24日までご案内させていただきます。 然別湖・スノーハイキング |
2/15 然別湖の黒い氷
2019 / 02 / 15 ( Fri ) ![]() 雲湖スノートレッキングの途中、然別湖の岸沿いで美しい氷の風景を楽しみました。 近づいて、じっとのぞきこんで見てみると、氷の中には細かい気泡が閉じ込められていたり、不思議な形をした亀裂が走っていたり…まるで小宇宙のような幻想的な世界が広がっていました。 氷の世界、面白いですね。 然別湖・スノーシュープログラム |
1/11 然別湖の森でスノーシュー!
2019 / 01 / 11 ( Fri ) |
1/6 東ヌプカウシヌプリ
2019 / 01 / 06 ( Sun ) |
10/18 然別湖・西ヌプカウシヌプリ
2018 / 10 / 18 ( Thu ) ![]() 昨日は、ネイチャートレイルで西ヌプカウシヌプリに登りました。 風が冷たかったのですが、陽射しに恵まれて、少し汗ばむくらいのコンディション。 十勝平野やまわりの山々のパノラマを楽しみながら、のんびり歩くことができました。 山の木々はすでに葉を落としていましたが、然別湖がくっきり!きれいに見えました。 然別湖・ネイチャートレッキング |
8/1 透き通った樹液
2018 / 08 / 01 ( Wed ) |
6/25 エゾイソツツジ満開!東雲湖
2018 / 06 / 25 ( Mon ) |
6/8 遠征!奥入瀬渓流ハイキングと蔦沼散策
2018 / 06 / 08 ( Fri ) |
1/18 アイスエイジトレイル
2018 / 01 / 17 ( Wed ) ![]() アイスエイジトレイルで、然別湖の山を歩きました。 新雪が積もった森は、スノーシューで歩いても膝上まで潜るところもありました。 でも、柔らかい雪なので転んでも大丈夫!ふかふかの雪が気持ちよかったです。 尾根に出ると個性的な形をしたダケカンバと雪をまとったトドマツが、真っ白な斜面と一緒に迎えてくれました。風下の木に囲まれた場所でひと休み。木に守られているような気がする居心地の良い場所で、目の前に広がる風景を眺めながら、ゆっくり過ごすことができました。 アイスエイジトレイル・スノーシュー |
12/18 然別湖・雪の森
2017 / 12 / 18 ( Mon ) |
12/2 然別湖・スノーハイキング
2017 / 12 / 02 ( Sat ) |
11/27 ネイチャートレイルシリーズ
2017 / 11 / 27 ( Mon ) ![]() ネイチャートレイルシリーズにご参加いただいた皆さまと親睦会を開きました。 ボレアルフォレストのネイチャートレイルシリーズは、北海道の十勝を拠点に、自然を観察しながら登山やハイキングを楽しむプログラム。今年もお花や新緑の季節から紅葉の季節まで、いろいろな場所を歩きに出かけました。 そんな自然好きな皆さまとの親睦会・昼の部は、強い風に雪が舞う中、然別湖の森を散策! まだ冬に身体が慣れていないので、少し寒かったと思うのですが、凛とした静けさに包まれた初冬の森を、ゆるゆると楽しむことができました。 冬は、スノーシューで歩くウィンタートレイルを予定しています。ご一緒にいかがですか? ウィンタートレイルシリーズ |
7/6 ネイチャートレイルシリーズ『旭岳』
2017 / 07 / 06 ( Thu ) ![]() 昨日は、旭岳に登ってきました。 『旭岳』キバナシャクナゲ&パノラマ・トレイルというタイトル通り、キバナシャクナゲのお花はもちろん、登山途中から、青空やパノラマが広がり始め、頂上からは、お鉢平方面の山なみを見渡すことができました。 姿見の池散策路では、期待していた以上にたくさんの種類のお花を見ることができ、大雪山の夏の始まりをたっぷり楽しませてもらいました! ボレアルフォレストのネイチャートレイルシリーズ |
10/27 然別湖の山々
2016 / 10 / 27 ( Thu ) ![]() この2日間は、然別湖の山に出かけていました。 まだ、登山道に積雪はありませんが、霜柱がニョキニョキ! なぜかやっぱり、バリバリと踏みながら歩いてしまいますね(笑) 紅葉は終わってしまいましたが、葉を落とした木々の間からの眺めは素晴らしく、混群を作り始めた鳥の姿もあちこちで見られました。遠くではエゾシカが、秋の終わりを告げるように寂しく、力強く、鳴いていました。静かな、この季節ならでは…の時間です。 然別湖・森のハイキングは、11月初旬までご案内させていただきます。暖かい服装でお越し下さい。 然別湖・森のハイキング |
10/19 屋久島の森
2016 / 10 / 19 ( Wed ) |
9/22 雌阿寒岳
2016 / 09 / 22 ( Thu ) |
8/16 大雪山・山登り
2016 / 08 / 16 ( Tue ) |
7/9 東ヌプカウシヌプリ
2016 / 07 / 09 ( Sat ) |
6/30 西別岳へ!
2016 / 06 / 30 ( Thu ) |
5/23 白雲山とアポイ岳
2016 / 05 / 23 ( Mon ) |
11/17然別湖
2015 / 11 / 18 ( Wed ) |
10/12 アポイ岳
2015 / 10 / 15 ( Thu ) ![]() 連休最後の12日、ネイチャートレイルシリーズで、アポイ岳に登ってきました。 強風と不安定なお天気を心配したのですが、温かい陽射しに恵まれて、青空や紅葉、海や山の展望をのんびり楽しむことができました。 お花で有名な山ですが、静かな秋の登山も良いですね。 ボレアルフォレストのネイチャートレイルシリーズ |
4/16東ヌプカウシヌプリ
2015 / 04 / 16 ( Thu ) |
1/22然別湖でスノーシュー!
2015 / 01 / 22 ( Thu ) |
6/25大雪山・緑岳
2014 / 06 / 25 ( Wed ) ![]() 青空が美しい穏やかな晴天の中、緑岳の山登り。 中腹はまだ残雪がありましたが、ガレ場の登りから頂上周辺は雪が融け花盛りでした。 小さな高山植物にしゃがみこみ、鳥の声に耳をすませながらのんびり歩き、頂上へ。 雄大な大雪の山脈は、心も身体も軽くなる素晴らしい眺めでした。 ネイチャートレイルシリーズでも、8/2(土)に緑岳登山を予定しています。 |